おちゃのこネット株式会社(以下「当社」)が提供するおちゃのこさいさい(以下「当サービス」といいます)については、ユーザー様(以下「ユーザー」といいます)は、必ずおちゃのこさいさい利用規約(以下「本規約」といいます)に同意の上、ご利用ください。
第1条 利用規約について
本規約は、予告なしに変更されることがあります。変更された内容は本サービスのホームページ上に掲示、電子メール通知、その他の方法のうち、当社が適当と判断する方法により通知され、利用する際には、変更後の規約が適用されるものとします。
第2条 アカウント登録および無料試用期間
【アカウント登録】
・仮登録
新規登録用フォームにメールアドレスを入力、送信し、そのフォームを当社が受信した時点で仮登録が行われ、入力されたメールアドレス宛てにメールが送信されます。
・本登録
- 仮登録と同時に送信されるメールに記載されたURLより登録フォームを開き、必要事項を入力、送信し、そのフォームを当社が受信した時点で本登録が完了します。
ただし、本登録後に行われる審査により、当社は特段の理由なくアカウント登録を拒絶することができ、また、その理由をユーザーに開示する義務は負わないものとします。
- 本登録時に、ユーザーが共用ドメインとパスワードを決定します。共用ドメインは、登録後に変更することはできません。
- ユーザーは、本登録時に正確な情報を登録するものとします。ユーザーが正確な情報を登録しなかったことにより生じた損害について、当社は一切その責任を負いません。また、登録された情報が虚偽であった場合は、当社は予告なく登録の削除を行うことができるものとします。
【無料試用期間】
当サービスの無料試用期間は本登録完了日を含め30日間とします。無料試用期間内は、当サービスを無料で利用することができます。
(例:10月5日登録の場合→11月3日まで/11月5日登録の場合→12月4日まで)
当社が指定する期日までにその支払いを確認できない場合、無料試用期間をもって当サービスの提供を終了します。
無料試用期間内であっても、一旦支払われた料金の返金は一切行われないものとします。
第3条 ログインIDおよびパスワード
- ログインIDは、本登録完了後、ユーザーが管理画面上で決定します。
- ユーザーは、ログインIDおよびパスワードの管理責任を負うものとします。パスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損失、損害の責任は会員が負うものとし、当社は一切責任を負いません。
- ログインIDおよびパスワードが第三者に使用されたことにより生じた損失、損害について、当社は一切責任を負いません。
第4条 契約と権利義務譲渡
【契約期間および更新】
- 本契約の契約期間は、無料試用期間終了日の翌日より1年後の月末まで、もしくは当該契約期間終了日の翌日より1年とします。
- 契約を更新する場合、当社が指定する期日までに、所定の料金を支払うものとします。
- 当社が指定する期日までに、当社が料金の支払いを確認できず契約更新の手続きが完了しない場合、支払期日もしくは当該契約期間をもって当サービスの提供を終了します。
【権利義務の譲渡および貸与】
- ユーザーは、本契約から生ずる権利義務を第三者に譲渡する場合、当社へその旨を届け出るものとします。
- 当社は、前項の変更の届出が遅れたことまたは利用者が当該届出を怠ったことにより利用者または第三者が被ったいかなる損害についても責任を負わないものとします。
- ユーザーは、契約から生ずる権利義務の全部または一部を第三者に貸与し、あるいは担保の用に供してはならないものとします。
第5条 料金と料金支払い
【料金改定】
- 当社は、ユーザーの承諾を得ることなく料金を改定する場合があり、ユーザーはこれに同意することとします。また、改定後の料金は、契約更新時に適用されるものとします。
【料金支払い】
- ユーザーは、当社が電子メールにて指示する内容に従って、当社が指定する期日までに所定の料金を支払うものとします。当社は、支払いを確認した時点で契約の締結および更新を行い、支払い金額に応じて年単位で契約期間を更新するものとします。
- 当社は、支払いの事実を確認するまでは、その支払いがないものとして取り扱います。当社は、このことによって生じた損失、損害について、一切の責任を負いません。
第6条 退会および会員資格の取り消し
【ユーザーによる退会】
ユーザーは、管理画面上で退会手続きを経ることにより、いつでも自由に当サービスを退会できるものとします。退会手続きフォーム送信と同時に退会となり、有料サービス期間中であっても当該ユーザーへの当サービスの提供を終了します。
【当社による会員資格の取り消し】
-
当社は、以下のいずれかに該当すると判断した場合、いつでも当該ユーザーの会員資格を取り消すことができるものとします。この場合、ユーザーへの通知の到着のいかんにかかわらず、当社が会員資格取り消しの通知をユーザーのあらかじめ届け出たメールアドレスへ発信した時点で会員資格は取り消されたものとし、同時刻をもって当該会員への当サービスを中止します。
- (1)本規約に規定する禁止行為を行った場合
- (2)当社への申告、届出内容に虚偽があった場合
- (3)本規約に違反した場合
- (4)会員または会員が属する企業に支払停止、破産、民事再生手続開始、会社更生手続開始、会社整理開始その他今後施行される倒産処理法に基づく倒産手続開始の申し立てがあった場合
- (5)故意又は過失によって当社に何らかの不利益を与えた場合
- (6)当社に対して債務支払いを怠ったことがある場合
- (7)期日までに利用料金の支払いが確認できない場合
- (8)ユーザーとして不適切であると当社が判断した場合
- ユーザーが退会した場合および当社がユーザーの会員資格を取り消した場合であっても、当社は当該ユーザーに対して一切の責任を負わないものとし、有料サービス期間中であっても当該ユーザーへの当サービスの提供を停止します。また、この場合、既に支払い済みの料金の返金は一切行われないものとします。
- 当社は、サービス停止となったユーザーに関するデータベース及び資料をサービス停止から90日間保管し、それ以後はユーザーの同意なしに任意に削除することができるものとします。
第7条 独自ドメインの取得と更新
【ドメインの取得】
- ユーザーは、ドメインの取得に要する費用を事前に当社に支払うことで、当社に独自ドメインの取得を依頼することができるものとします。
- 当社は、このドメイン取得依頼に対し、取得に要する費用の入金の確認ができ、かつユーザーが取得を希望するドメインが取得可能である場合に限り、当該ドメインを取得し、当該ユーザーのアカウントにドメインの設定を行うものとします。
【当社取得ドメインの契約更新】
- ユーザーが当社取得のドメインの利用契約を更新する場合には、当社が指定する期日までに所定の料金を支払うものとし、当社は、支払い確認後に、当該ドメインの契約を更新するものとします。
- 当社が指定する期日までに、当社が所定の料金の支払いを確認できない場合には、当該ドメインの契約は契約期間の満了日をもって終了するものとします。ドメイン契約終了後は、おちゃのこさいさい契約期間内であっても、独自ドメインでの利用はできなくなります。
- 当社は、契約期間満了後のドメインの更新または回復については、いかなる理由があっても必ずしもその実現を保証しません。また、ドメインの回復が可能な場合でも、ドメイン費用の他に所定の費用が発生します。
- 当社は、所定の料金の支払いについては、その事実を確認するまでは、その支払いがないものとして取り扱います。このことによってユーザーに生じた損失、損害について、当社は一切の責任を負いません。
第8条 ユーザーの責任について
ユーザーは当サービスを利用するにあたって以下の責任を負うものとし、その責任を怠ったことによって生じた損害について当社は一切の責任を負いません。
- (1)ユーザーは本規約および日本国内関連法規及び条例を遵守するものとします。
- (2)ユーザーは当社から送信される電子メール、管理画面およびおちゃのこさいさいのサイトを定期的に確認するものとします。
- (3)ユーザーは、当社に届け出ている登録内容に変更が生じた場合には、当社が指定する方法により速やかに届け出るものとします。
- (4)ユーザーは、ログインIDおよびパスワードの管理責任を負い、また、定期的にパスワードを変更するものとします。
- (5)ユーザーは期日までに当社がその支払いを確認できるよう、所定の料金の支払いを完了させるものとします。
第9条 禁止事項
ユーザーは、当サービスの利用にあたって以下の行為を行ってはならないもの とします。
- (1)他のユーザー、第三者もしくは当社の著作権、その他の権利を侵害する行為、また侵害する虞のある行為
- (2)他のユーザー、第三者もしくは当社の財産もしくはプライバシーを侵害する行為、または侵害する虞のある行為
- (3)他のユーザー、第三者もしくは当社に対する誹謗中傷もしくは名誉を傷つける行為、またはそれらの虞のある行為
- (4)他のユーザー、第三者もしくは当社に不利益もしくは損害を与える行為、またはそれらの虞のある行為
- (5)日本国法令に違反する、または違反する虞のある行為
- (6)ユーザーの居住地に関わらず、日本国内関連法規及び条例により禁止されているサービス等の情報を提供する行為
- (7)日本国法令に違反する商材を売買する行為、またはそれらを誘導する虞のある行為
- (8)公序良俗に反する行為もしくはその虞のある行為
- (9)国内外の諸法令または公序良俗に反するアダルト・性風俗系サイト、わいせつ性の高い表現を用いた情報の提供および画像のアップロード、または当社がこれに類すると認める行為全般
- [1]出会いを希望もしくは誘導することを目的とした、またはその虞のある情報の提供する行為
- [2]異性との交際又は性交渉を目的として当サービスを利用する行為
- [3]直接会うことを目的とした情報の提供、または他のユーザーもしくは第三者に対し、そのような行為を誘発する行為
また、上記コンテンツにリンクする行為
- (10)犯罪的行為もしくは犯罪的行為に結びつく行為、またはそれらの虞のある行為
- (11)事実に反する、またはその虞のある情報を提供する行為もしくは閲覧者の判断に錯誤を与える虞のある行為
- (12)コンピュータウィルス等有害なプログラムを使用もしくは提供する行為
- (13)IDおよびパスワードを不正に使用する行為
- (14)スパム行為または迷惑メールの送信等それに類すると判断される行為
- (15)サイドビジネス紹介に置いてトラブルが発生する恐れがあると当社が判断する行為
- (16)勧誘や布教を目的とする宗教活動
- (17)禁止事項違反に対して、当社が出す警告に返答がなく、連絡がつかない状態でサービスの利用を続ける行為
- (18)その他当社が不適切と判断する行為
第10条 サービスの提供
- 当サービスは、本規約に従って当社にて提供されるものとします。
- 当社は、当サービスを会員に所定の利用料金で提供するものとします。
- 当社は、理由の如何を問わず、ユーザーに事前の通知をすることなく、当サービス内容の一部または全部の変更、追加および廃止をすることができます。 ただし、その場合には、当社が適当と判断する方法で、事後にユーザーに通知するものとします。
- 当社は、業務上必要な範囲で会員の管理する情報を参照することができるものとします。
第11条 サービスの中断および中止
- 当社は、以下の場合に当サービスの運営を一時中断または中止できるものとし、誠意をもって可及的速やかにサービスの再開を図るものとします。
- (1)天災、事変、その他の非常事態が発生し、もしくは発生するおそれがある場合
- (2)当社のシステムの保守を定期的に、もしくは緊急に行う場合
- (3)当社が設置する電気通信設備の障害その他やむを得ない事由が生じた場合
- (4)当社の判断により、当サービスの運用上中断または中止する必要が生じた場合
- 当社は、特定のユーザーのサイトへのアクセスが過剰に集中しサーバの処理能力を超えたために、他のユーザーのサイトまたは管理画面にアクセスできないなどの障害が発生する、もしくは発生したと判断した場合、当該ユーザーのサイトへのアクセスを一時的に制限できるものとします。
- 当社は、第1項、第2項の規定により当サービスの運用を中止する場合は、当社が適当と判断する方法で、事前にユーザーにその旨を通知するものとします。但し、緊急の場合には、この限りではありません。
- 当社は理由の如何を問わず、当サービスの提供の中断および中止によって生じたユーザーの損害について、一切責任を負いません。
- 当社は、当サービスの中断または中止があった場合でも、利用料金の返還には一切応じない事とします。
- 当社は、当サービスを永続的に廃止する場合は、その1か月前に会員に対して当サービスのホームページ上に掲示、電子メール通知、その他の方法のうち、適当と判断する方法により通知するものとします。
第12条 著作権等
- ユーザーはいかなる方法においても、また当サービスを利用して提供されるいかなる情報も、著作権法で定めるユーザー個人の私的使用の範囲外で使用することは出来ないものとします。
- ユーザーは、第三者に対しいかなる情報も権利者の承諾を得ないで当サービスを利用して提供することはできないものとします。
- 本項の規定に違反して問題が発生した場合、会員は自己の費用と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の損害を与えないものとします。
第13条 反社会的勢力の排除
- 当社およびユーザーは、相手方に対して、この規約に同意した日および将来にわたり、自己または自己の役職員が反社会的勢力に該当しないことを表明し、保証するものとします。
- 当社およびユーザーは、相手方が次の各号に該当すると判断した場合、何らの予告なく利用契約を登録の削除を行うことができるものとします。また、それにより生じた損失、損害について、当社は一切の背任を負わず、損害賠償には応じないものとします。
- (1)反社会的勢力である場合、または反社会的勢力であった場合
- (2)自らまたは第三者を利用して、相手方に対して以下の行為を行った場合
- [1]違法あるいは相当性を欠く不当な要求
- [2]有形力の行使に限定しない示威行為などを含む暴力行為
- [3]情報誌の購読など執拗に取引を強要する行為
- [4]被害者団体など属性の偽装による相手方への要求行為
- [5]その他「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」で禁止されている行為
- (3)相手方に対して自身が反社会的勢力である、または関係者である旨を伝えるなどした場合
第14条 免責事項
- 当社は、ユーザーの開設・管理・運営するウェブサイトの内容等について、その完全性、正確性、確実性、有用性等いかなる保証をもしないものとし、かかる内容につき一切の責任を負いません。
- ユーザーが自ら開設・管理・運営するウェブサイトの内容は、ユーザー自ら責任を負うものであり、その内容が他のユーザーまたは第三者の権利を侵害し、または権利の侵害に起因して紛争が生じた場合、当社はその侵害および紛争に対して何らの責任も負わないこととします。
- 当社は、当社が管理する設備およびソフトウェアの設定、改変を行う義務を必ずしも負わないこととします。
- 当社は、当サービスの提供の変更、中止もしくは廃止、システムダウンまたは通信障害等予期せぬ事故によるウェブサイトまたはデータベースの一部または全部の消失、サーバー・ソフトウェア・ネットワーク等の不具合や誤動作、およびその他当サービスに関連して発生したあらゆる損害について、本規約に明示的に定める以外一切責任を負いません。
- 当社は、ユーザーが当サービスを利用するに関して被ったあらゆる損害(サーバー・ソフトウェア・ネットワークの故障及び不具合その他原因の如何を問わず、またユーザーの営業行為の毀損・顧客取引機会の逸失等結果の限定もしない)に関して、損害賠償及び営業補償の責を一切負いません。
- 当サービスの利用に関連して、ユーザーが他のユーザーもしくはウェブサイト閲覧者などの第三者に対して損害を与えた場合、またはウェブサイトもしくは当社と他のユーザーもしくはウェブサイト閲覧者などの第三者との間で紛争が生じた場合、当該ユーザーは自己の費用と責任で解決するものとし、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとします。
- 当社は、当社のサーバに対する外部からの無権限アクセスにより会員に生じた損害について一切責任を負わないものとします。外部とは、当社が設置している以外のサーバをいいます。
第15条 機密保持
当社は、ユーザーの有する下記の情報について、ユーザーの事前の承諾なく、これを第三者に開示、提示、提供、説明、交換もしくは漏洩しないものとします。ただし、法令等によって開示が要求された場合またはその他の正当な事由があると弊社が認めた場合においてはその限りではありません。
- (1)顧客情報および、それに付随する一切の情報、その他営業上重要な情報
- (2)ユーザーが機密および独占として扱うべき義務を負っている情報
- (3)その他、ユーザーが特に指定する情報
第16条 準拠法及び管轄裁判所
本規約の準拠法は日本法とし、本規約または当サービスに関連して当社とユーザー間で生じる紛争については、当社所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第17条 協議解決
本規約に定めのない事項、および当サービスに関連してユーザーと当社との間で問題が生じた場合は、双方誠意をもって協議し解決にあたるものとします。
- 初版:2014年 9月18日
- 改訂:2015年10月19日
- 改訂:2019年 5月 9日