Q.IMAPでのメール受信設定について
閲覧数:1,896
おちゃのこさいさいのメールでは IMAP の利用が可能です。
メールソフトの受信サーバの設定で、下記のように設定してください。
サーバ・アカウントの種類: IMAP
ポート番号: 993
受信メールサーバ名、ユーザー名、パスワードなど、その他の設定は POP3 と同じです。
送信サーバの設定は変更せずそのままご利用ください。
◆参考FAQ
Q.おちゃのこさいさいのメールアドレスをメールソフト(Thunderbird/サンダーバード)に設定する
Q.おちゃのこさいさいのメールアドレスをWindows Live Mailに設定する
Q.おちゃのこさいさいのメールアドレスをMac OSXのメールソフト(Mail)に設定する
Q.おちゃのこさいさいのメールアドレスを iPhone/iPad に設定する
Q.おちゃのこさいさいのメールアドレスをGmailで設定する
Q.おちゃのこさいさいのメールアドレスをメールソフト(Thunderbird/サンダーバード)に設定する
Q.おちゃのこさいさいのメールアドレスをWindows Live Mailに設定する
Q.おちゃのこさいさいのメールアドレスをMac OSXのメールソフト(Mail)に設定する
Q.おちゃのこさいさいのメールアドレスを iPhone/iPad に設定する
Q.おちゃのこさいさいのメールアドレスをGmailで設定する
ただし、POP3と異なり、メールソフト側の操作にてサーバ上から完全にメールが削除される可能性があります。
以下の注意事項をご確認いただき、メールソフトの仕様を十分にご理解のうえ、IMAPでの送受信を行ってください。間違って削除されたメールを復旧することはできませんのでくれぐれもご注意ください。
メールをパソコン上に保存したい方や、初心者の方には、POP3での設定をおすすめいたします。
ご注意いただく点
-
IMAPはメールサーバ上のメールを閲覧することになりますので、そのままではメールはサーバ上に残り続けます。
また、送信済みトレイやゴミ箱のメールもサーバ上に保存されています。
容量オーバー(100MB)にならないよう、定期的に不要なメールの削除を行ってください。 -
IMAPでデフォルトの受信トレイ(inbox)以外のフォルダに移動したメールは POP3 では受信されません。
POP3 で受信されたい場合は、対象のメールを受信トレイに移動してください。 -
IMAPでのメールソフトでの操作がサーバ側に反映されるのに、時間がかかる場合があります。しばらく待ってから確認してください。
メールソフトによっては、フォルダの更新や最適化、修復などの操作によって反映される場合もあります。
最終更新日:2019年09月05日 13:05